店主とお店と今後のこと

こんにちは!
店主のゲンです。
このページではお店への思いや今後の考えを書いています。

興味があれば読んでみてくださいね。

働く・食べるをもっと楽しく!

楽しく働き、楽しく年を
重ねられる場所作りを

終身雇用の崩壊や副業解禁の会社が増えるなど、ここ数年でガラッと働く環境が変わりましたね。

おそらく、これからも今まで通りの生活が送れるのは
①会社員として働き続けられる人

②自分で稼ぐスキルや場所を持っている人
このどちらかでしょう。

それ以外の人は残念ながら、生活が厳しくなるのではと思います。

ミヤジマベースは、そんな状況でも頑張りたい前向きな人たちのためになれればと思って運営を始めました。

・不安を減らして人生楽しく過ごすために、今を頑張りたい
・副業や起業で、個人で稼げる力を身につけていきたい
・子供や家族、パートナーなど、大事な人を今後も守れるようになりたい

まずはお店で雇用させてもらっている人たちの生活をどんどんよくしていきたいですし、個人で頑張りたい人も応援したいなので、今は自分のお店を最大限に成長させることを目的に日々過ごしています。

そして自分のビジネスで得た失敗や成功の体験を他の人にも共有して、お互いのビジネスを伸ばしあったりキャリアコーチングや起業支援につなげていきたいと思っています。

[プロフィール]
吉沢 元太(よしざわ げんた)

経歴
・会社員(管理栄養士) 10年
・フリーランス ホームページ制作 4年
・コワーキングカフェ経営 3年

現在やっていること
・コワーキングカフェの経営

・飲食店の集客支援(売上UPサポート)
・働き方相談、キャリアコーチング
・フリーランスチームでホームページ制作、管理代行

出身・趣味など
・37歳
・埼玉出身 東京→広島に移住
・趣味:ウクレレ、筋トレ、ラグビー、放浪の旅
・MBTI:INTJ(建築家)

・性格:猪突猛進/やってから考えるタイプ
・吃音という言語障害あり
(障害者手帳を持っていますが、今は良くなりました)

会社で力を発揮しにくい人や
キャリアプランに悩む人が
頑張れる場所を、一緒に作りたい

僕は、会社でうまく働けなかった人間です。

今は全然平気ですが、当時はストレスから失語症で働けなくなり
個人で稼ぐ知識もスキルもない状態で、いきなり独立するしかありませんでした。

今の時代、会社で働けない状況になりそうな人ってたくさんいると思います。
表面上はそう見えないだけで、あなたにも当てはまるかもしれませんね。

でも、会社でうまく働けなくても楽しく生きていける方法はあります。
自分に合った働き方を見つけたい!という人は、ぜひ一緒に探していきましょう。

過去〜現在までの経歴

長くなるので
さらっと読んでくださいね〜

2002年〜
ラグビーがきっかけで
スポーツ管理栄養士を目指す

1986年 東京生まれ 埼玉育ち
・未熟児で生まれる(1120g)

2002年 高校でラグビー部に入部
・筋トレと食事で45kg→65kgに増量
・食事と体づくりに興味を持つ

2005年 管理栄養士養成大学に入学
・スポーツ管理栄養士を目指す

2009年〜2018年
管理栄養士として働くも適応障害で退職

2009年 東京の給食会社に就職
・新卒で株式会社メフォスに就職。本社で以下を担当

・スポーツ栄養指導(大学ラグビー/高校野球/社会人陸上 等)
・調理、献立作成、調理指導 (全国26ヶ所)
・栄養システム開発

PCサポートデスク 等

2017年 夢を追って4回転職するが、失敗だらけ
・本格的にスポーツ栄養士を目指すため、転職。しかし仕事内容や人間関係でつまづき、4社を転々としてへこむ

2018年 失語症になり途方に暮れる
・適応障害で1年間失語症に。職場復帰できず、退職となる

2018年〜2020年
1年無職に。会社で働くことを諦め

フリーランスのWEBデザイナーへ

2018年 自力で稼ぐ方法を模索。1年半で11個の副業を試す
・この時点で「自分は会社員には向かん」と悟る。でもどうすればいいか分からず、手当たり次第に11個の副業を小さくやってみる

①ブログ100記事 ②Uber eats ③プログラミング講師 ④せどり ⑤海外向け弁当開発 ⑥スポーツ栄養指導 ⑦エクセル作成代行・・・など

2019年6月 ホームページ制作の勉強を開始
・様々な副業を試した結果、WEBデザインが一番向いていると実感。副業から本業にしていこうと決意

2020年1月 WEBデザイナーとしてフリーランス起業
・初案件は、相場で30万円くらいのお仕事を3,000円で獲得するところからスタート

2020年〜
ワーケーションがきっかけで宮島移住
カフェの営業を始める

2020年10月 旅+仕事をする「ワーケーション」で宮島へ
・ホームページ制作をしながら、新宿→静岡→滋賀→京都→大阪→宮島・・・と旅して回っていた

2020年11月 宮島の「ゲストハウス三國屋」に40日間宿泊
・三國屋に連泊中、マネージャーで同い年のじゅんやさんが地域の人をいろいろ紹介してくれた

2021年2月 店舗運営のお話をいただく
・三國屋さんのおかげで近くの飲食店さんから「お店をやってみないか」とお話をいただき、移住を決意

2021年5月 東京→宮島へ引っ越し、カフェバーを開業
・5月1日にカフェバー「35オーブン(さんごーおーぶん)」を開業。
(35歳×オーブン料理カフェの意味でしたが、読めなくて不評でした笑)

2022年〜
「ミヤジマベース」に屋号を変更
地域創生のための場所として活動を始める

2022年5月 食事より事業相談での来客が増え、業態転換を検討
・カフェ利用よりも仕事での交流やホームページ制作、売上改善、副業などの相談事が増加。お店で何かできないか模索し始める

2022年6月 需要テストで、1ヶ月無料で事業の悩み相談を実施
・需要を確かめるため、無料で事業のお悩みを聞く「レンタルおじさん」を実施。売上改善やマーケティング、副業の始め方などの相談を1ヶ月で8件ほど受ける。

2022年8月 コワーキングカフェへ業態転換。屋号を「ミヤジマベース」に変更
・今後の事業を ①カフェ経営 ②経営コンサルティング ③仕事で悩む人の悩み相談(コーチング) に決め、再始動。

2023年7月
「株式会社ヒノクマ」を設立
個人事業主・経営者のサポート事業を開始

2023年7月 株式会社ヒノクマ設立
・過去に受けた事業相談では「事業を始めたが、働き詰めで時間がない」「自分の事業で生活を安定させたい」という内容が多数だった。
・これにより、時間と売上に悩む事業者が多いことを実感。

2024年 2月 ビジネスサポート事業を展開
・時間と売上をつくるビジネススクール(2024年6月〜)
・フリーランスチームによる集客・販促支援
*詳細は以下のリンクからどうぞ

店主Instagramはこちら